ファミコンクイーンあすかキャラクター名鑑

ファミコンクイーンあすかに登場するキャラクター達を紹介していきます。
(順不同)

第一部登場キャラ

あすか

この物語の主人公。最初はゲームは普通にやる程度という普通の女子高生だったが、おもちゃ屋でファミコンに出会いファミコンにはまってしまう。
持ち前のがんばりでいつしか凄腕のファミコンゲーマーになった。
伝説のファミコンゲーマー「ファミコンロッキー」にあこがれておりいつか勝負するのが夢。
必殺技は「ゲーム拳、30連打」
きめ台詞は「あすか、ファミコンしちゃいま〜す♪」

ゆきな

あすかの親友。登場当初はイケメンの主役が登場するRPGなどにはまっていたが、すこしづつファミコンに興味を持ち始める。
物語中ほとんどファミコンをしていなかったが第七話であすかとコンビを組みツインビーに挑戦。
しかしあっさりとゲームオーバー。
腕前は並以下らしいww
だったが最近はRPGやパズルなど思考ゲームでメキメキとその腕を上げゲームによってはあすかと互角に戦えるまでになった。
きめ台詞は「思考ゲームは私が一番♪」

たくや

あすかの年の離れたいとこ。ファミコン直撃世代で知識は豊富。
最近は本人の意思に反してすっかり解説役になっておりあすかの良きアドバイザー的な存在になっている。
ファミコンの腕前は並であるww。

エミー

あすかの最大のライバルにして良きパートナー。
当初は単なる敵役の一人として登場するはずだったが原作者の鶴の一声でレギュラー化ww。
連射速度はあすかに劣るもののキャラクターの操作テクニックはあすか以上。
必殺技は「マシンガンショット20(トゥーオー)」
きめ台詞は「NES(ネス)はエミーにまかせなさ〜い♪」

おじいさん

あすかがファミコンで一番最初に対戦したおもちゃ屋を経営するおじいさん。
年寄りの癖にファミコンの腕はかなりのもの。
あすかにファミコンの楽しさを教えた張本人でもある。
第三話であすかに敗れて以来物語には出てきていないが今もあすかはおじいさんのお店でファミコンのデッドストックを購入しているww

宮崎

あすかのゲーム大会デビュー戦で対戦したオタクww。
20年近くファミコンなどのゲームをしているがほとんど美少女ゲームなどしかしていないためシューティングゲームなどの反射神経を使うゲームが苦手ww。
完全にあすかを引き立てるだけで終わったかませ犬であるww。

とみこ

田舎からあすかに挑戦するためやってきた中学生。
あすかを倒し有名になって弟達を楽にしたいという思惑をもっていた。
ゲームは弟達を楽にするための道具としか見ていなかったがあすかと戦いファミコンの楽しさを知った。
あすかを敗北寸前まで追い込んだ実力をもつ。
必殺技にみつ編みを回転させボタンを連打する「秘技、風車撃ち」をもつ。

雄一・雄二

あすかを破った双子の兄弟。
ゆきなが足を引っ張ったとはいえあすかをやぶる実力をもっている。
しかしその後すぐあすか・エミーのクイーンペアに返り討ちにされるww。

謎の男

次世代ゲーム機普及委員会のボス。
重々しい雰囲気だが実は結構軟派ww
最近では少年趣味まで発覚しますますわけのわからない存在となってる。
謎めいた存在という点では成功か?ww

ハート

次世代ゲーム機普及委員会の刺客。
催眠術を使いエミーを破り、あすかを苦しめた。
しかし催眠術がないとたいした事がない。ww

エース

あすかそっくりの男の子。
実は次世代ゲーム機普及委員会がつくったファミコンサイボーグ。
あすかとまったく互角の腕を持っていたが限界を超えてオーバーフロー。ファミコンのCPUで動いていたというのだから驚きである。
現在メガドライブの16ビットCPUに換装中ww

スペード

次世代ゲーム機普及委員会のメンバーの一人。
正確無比なコントロールでエミー、ゆきなを負かしたが実はマクロチップを使っていんちきしていた。
いんちき技を使わないと人並み以下の超ド素人w

マッスル堺

ファミコン大会であすかと戦ったタフネスマッチョ馬鹿ww
脳みそも筋肉でできてま〜す的な熱血ぶりだが単に暑苦しいだけww

えいこ

あすかの姉。
たかビーでお嬢様言葉を使うが別に金持ちじゃないw
ヨーロッパに留学しておりわがままし放題w
とにかく負けず嫌いであすかやたくやを困らせた。

龍太郎

金持ちのぼんぼんw
ナルシストで嫌味なやつだがあすかたちの気を惹こうとファミコン関係資料を集めまくっている。
ゲームの腕は最低。
だが自分はうまいと思っているw
性格は馬鹿w

FF仮面

龍○郎の仮の姿。
スタイルは白いタキシー○仮面であるw
中身が中身だけに馬鹿であり。
いろんな意味でおいしいキャラであるw

ゆうひ・とどろきゆうき(ファミコンロッキー)

伝説のあの男。
正体を隠しあすかを特訓。
50連打を教え込んだ。
あの無茶な特訓は健在w

ロッキー?

ファミコンロッキーにそっくりな少年。
50連打を使ったが結局いんちき。
いじめられっ子だった。
あすかをかなり苦しめた。

クリスチーネ静香

あすかをいろんな意味で苦しめたオカマw
ハードゲイルックで普段はオカマ言葉を使うが興奮すると男に戻る。
極めてワイルドな外見で不気味そのものw

あきら

あすかがあこがれていた隣のクラスの美少年。
しかしファミコンには全く興味がなくはまっているゲームはプレステ2のグランツーリスモ4。
あすかをわずか台本3行でふって見せたw

さやか

龍太郎の妹。
兄に負けず劣らずナニな性格であすかたちをあきれさせた。
兄にべた惚れであり外見がかわいいだけに世の男達を失望させているw

サスケ

忍者装束をきたゲーマー。
あすかのスカートをめくろうとするなど単なるエロ親父と化し警察に連れて行かれてしまったw

けんじ

元ファミプロ。
ファミコンを憎んでいたがあすかとの対戦で再びファミコンへの愛情を復活させる。

アラン

えいこのフランス人の友達。
腕はなかなかのものであすかを結構苦しめたが基本的にぺらぺらしか言わないw

うえむら

世界的冒険家。
冒険心を満たすべくあすかに勝負を挑んだ。
この男の存在であすかが以外に親父趣味ということが発覚するw

げんた

温泉地であすかが出会った男の子。
貧乏で金持ちのりょうじにいつも馬鹿にされていたがあすかの手助けでいじめられなくなった。

りょうじ

金持ちの馬鹿息子。
金持ちの典型的性格である嫌味な奴。
あすかに撃破されあっさり、げんたいじめをやめるw

りょうじ兄

りょうじに輪をかけて嫌味な兄貴。
勝つためなら手段を選ばず、げんたとりょうじの対決に割ってはいる。
が、げんたの手助けにはいったあすかに完膚なきまで叩きのめされるw

浪速(なにわ)しぐれ

関西のファミコンチャンピオン。
カケフ君のジャンプ天国を阪神のカケフのゲームと勘違いするぼけっぷりを見せたが基本的には突っ込みキャラw
必殺技は「高速ハリセン突っ込み打ち」
きめ台詞は「しぐれ、ファミコンやったるで〜!」

校長

あすかの通う高校の校長。
ファミコンを嫌い、ファミコン禁止令を発令する。
生徒会長つとむを使いあすかからファミコンを取り上げようとした。

つとむ

あすかの高校の生徒会長。
思考系ゲームは結構出来るらしいがあすかに敗れあすかのファンになる。
すっかり骨抜きにされた模様w

健次郎

ゲーム神拳の使い手。
あまりの破壊力にコントローラをすぐ壊すw
北斗○拳ルックのへんなやつw

浅月 麻奈【あさつき まな】

私的西遊記からのゲスト出演。
生徒会としてファミコン大会に青天を送り込む。
あすか版では原作に輪をかけてエアーガンマニアになっているw

高乃 青天【たかの せいてん】

私的西遊記からのゲスト出演。
麻奈と茜に強制的にファミコン大会に出されソンソン一色に染められるw
持ち前のパワーで実際は意外にゲームがうまい。
が劇中まったくその力は発揮されずw

星野 茜【ほしの あかね】

私的西遊記からのゲスト出演。
麻奈の指示で青天をソンソン漬けにした張本人w
普段大人しめのキャラだが子豚という言葉でスイッチがはいるw

牛島 寛【うしじま ひろし】

私的西遊記からのゲスト出演。
なんだかよくわからない勢いであすかを追い詰めた。
青天よりはゲームの腕は良くないらしいw

社 一【やしろ はじめ】

私的西遊記からのゲスト出演。
ゲーム愛好家で知識はかなりのもの。
たくやは危なく彼に解説キャラを取られそうになったw
あすかのファンでもあるw


第2部登場キャラ

あすか

かつてファミコンクイーンと言われた伝説のゲーマー。
現在はファミコン普及委員会のエージェント。
すっかり大人っぽくなって登場。

マリア

ファミコンクイーンの資質を持った女の子。
前にあすかの戦いをみただけで50連打を使いこなしてしまう天才。

けんじ

ファミコン普及委員会のエージェント。
あすかのパートナーだがお調子者であすかの尻にひかれているw
実は凄腕のゲーマー。

こうた

マリアに勝負を挑んだが敗退。
近所で評判のファミコン名人だった。
敗れた後あすかにべったりになりパートナーを気取るw
第一部のたくやに代わる解説キャラであるw

謎の男

第一部で警察につかまったはずの次世代ゲーム機普及委員会のボス。
新たに次世代ゲーム機四天王を率いて再びあすかたちに襲い掛かる。

ジョーカー

次世代ゲーム機普及委員会四天王の一人。
勝つためには手段を選ばず裏技や反則もするがそれを使わなくても十分過ぎる腕を持っている。
性格は激情型で切れやすい。
自分がサイボーグであることに気づいていない。

ソリティア

次世代ゲーム機普及委員会四天王の一人。
絵に描いたようなロリキャラw。
しかし性格は残忍で勝負のためならなんでもする。
エースの妹として作られたサイボーグ。
だが自分がサイボーグでありエースの妹だとは気がついていない。

フリーセル

次世代ゲーム機普及委員会四天王の一人。
一言でいえば武士道w。
物静かで正々堂々勝負をすることを身の上としている。
自分がサイボーグであることに気づいていない。

エース

エースは次世代ゲーム機普及委員会四天王の一人。
かつてあすかと激闘を繰り広げた最大のライバル。
16歳の頃のあすかそっくりなサイボーグ。

エドワード

・ファミコン普及委員会のエージェントにして適正試験の検査官。
あすかたち女性ゲーマーに対していい顔をしていないがマリア達のひたむきな姿をみてすこしづつ心情が変わってくる。
最近はマリアにファミコンを教えたりしているらしいw

とし

マリアの同級生。
プレステ学生チャンピオンの肩書きを持っている。
実はマリアと相思相愛だがお互い想いを伝えられないwなぞめいた部分を持っている

委員長

・ファミコン普及委員会委員長。
ファミコンの復権を夢見ている。
しっかりとした性格でナイスミドルw

さゆり

ドット単位でキャラを動かすことができる凄腕の女性ゲーマー。
ドットを見すぎて眼が悪くなり分厚いメガネをかけている。
あすかに自らの能力を真似され敗退。

マッスル堺

筋肉ムキムキの体育会系ゲーマー。
5年前あすかを別な意味で苦しめたあすか史上最も濃いキャラクターw
ファミコンクイーンあすかで一番人気の敵キャラということで再登場w

宮崎

小太りメガネのどこに出しても恥ずかしくない秋葉系オタク。
40近くにして未だ現役!5年ぶりにあすかへのリベンジを誓うw
こちらは作者一押しということで再登場w

ひろあき

全国ファミコンチャンピオン。
連射を否定しテクニックこそ最高と主張する。
実は数々の大会で好成績をあげ「ゲームキング」の称号を持っている。
だがその連射の前にあえなく敗退。

ファミコン仙人

ファミコン発売の頃からファミコンを極めていたという伝説のゲーマー。
その腕はロッキーをも越えるといわれる。
ファミコン人気の頃から突然姿を消し山奥に隠れた。
こうたの師匠である。

偽マリア

マリアにそっくりなサイボーグ。
自らをサイボーグと知らずにマリアに戦いを挑み限界を超えて爆発してしまった。

たつや

とある町のファミコンチャンピオン。
しかし乱入してきた偽マリアにコテンパンにのされ逆上して本物に挑むもわずか台本一行で破れる。
完全にかませ犬w